SSブログ

ブドウの葉の帯留め 出来ました [メンテナンス]

image.jpg
完成しました。

枠の全体を磨いてから、石留め前に脱脂して純金メッキ。

石留め。
石留めをすると爪の頭がキズついたり角張ったりしますので、先の形を整えてから磨き仕上げ。

先の純金が取れてしまっていますので、もう一度純金メッキ。

きれいに出来上がりました。



nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

細いところを補強 [制作]

image.jpg
金具を大きくして、取り付け位置を真ん中のほうに変えました。
細くくびれて半島のようになったところが飛び出るようになってしまうので、補強のために裏に厚く地金を足しました。

この段階までくると、磨いてから、純金メッキを施すことが出来ます。

納品のお約束日が近づいてまいりました。
nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

金具を磨きました [制作]

image.jpg
もうロウ付けを済ませたのですが、その前に石枠と帯留め金具を磨きました。




nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

紐の通る金具を手作り [制作]

image.jpg
三分紐が通らない大きさでしたので、カットして大きくて丈夫な帯留金具を取り付けます。

きれいに磨いた後は、純金メッキをします。




nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

帯留めの爪を長くします [ロウ付け]

image.jpg
なぜか短くなってしまって宝石にかかっていない爪がありますので、長くします。

素材を用意して、断面が長方形の細い棒を作ります。

明治か大正時代か分かりませんが古い時代に作られたものらしく、爪は本体と同じ板地金からていねいに切り出されて一体化したものでした。

短い爪を切り取ってしまって、新しい爪を裏座の側面にロウ付けしても、接合面積が狭くて強度が弱いです。
爪の根元は金属疲労しているわけでもなくヒビも無くこのまま使えますので、先のほうだけを叩き拡げてそこに爪になる新しい棒をロウ付けします。根元と同じく接合面も丈夫です。

根元は触らないで、先へ行くほど薄くなるように金鎚で形作ります。

6ミリ長くらいの棒をきれいにロウ付けできると、あとはヤスリで形を整えて、磨きます。

曲げる部分は先の1〜1.5ミリあたりですので、ロウの流れているところは曲げには無関係です。





nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

1.0ミリ角線を1.0ミリ丸線に [拡大]

image.jpg
1
プラチナの塊を金鎚で叩いて角棒にして、それをローラーで徐々に細くして、一辺が1.0ミリの正方形の棒を作ります。
ローラーで伸ばしているので、拡大すると縦に平行なスジが通っています。

2
金床の上に角線を置いて、尖った角を金鎚で叩いて出来るだけ丸くすると、直径が1.1ミリ位のほぼ丸い
線が出来上がります。
直径が大きくなるところが面白いですね。
拡大すると金鎚痕が少し凸凹しています。

3
線引き板の丸い1.05ミリの穴にプラチナ線を通すと、丸くなった部分とまだ凹んだ部分とがあります。

4
なましてから線引き板の1.0ミリの穴を通すと、直径1.0の針金が出来ました。
線引き板の穴を引っ張り抜いたので、縦に平行なスジが通っているのが見えます。
これにヘラを当てて硬くして光らせます。


こうして作ったプラチナ丸線を使ってジュエリーを創作していきます。

お楽しみに。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

起きてしまった爪ひとつ [メンテナンス]

image.jpg

洋服にでも引っ掛ったのでしょうか、立爪リングの爪が1本起きてしまっています。

中石が落ちやすかったり、ストッキングを引っ掛けたりしますので、早い目にお直しをしたほうがよろしいです。

たいていのことは出来ます。
お持ちください。
きれいになります。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

並行進行制作 [制作]

image.jpg
あれこれ部品を作ったり、設計図の詳細を検討したり、材料を追加したり、手順を再確認して段取りを進めたり、基本的には0.05ミリの精度で考えます。

たいていは4〜5つの案件を同時進行していますので、準備することや素材がごちゃ混ぜにならないように気をつけます。

なん年か前のある時期は、一人で20件ほどのフルオーダーマリッジリング創作を同時進行せざるを得ない時があって、相談受付、デザイン考案、デザイン描画、メール返信、制作、撮影、発送、などが交錯していたことがありました。
その頃はいくら頑張ってもメール返信出来るのが一か月後になってしまったりして大変でした。

最近は、初回は当日か翌日に返信して、次からは数日から一週間のペースでやり取りを繰り返しています。
お客様にご迷惑をおかけしませんので、大丈夫です(^-^)/

今はデザインの描画が一応出来たので、スキャンして、メール添付、送信。

夕方から夜にかけてはプラチナジュエリーの制作の続きです。





nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

手作りペア指輪の初期段階 [制作]

image.jpg
これは厚いめの幅広平打ちリングを作ってから、真ん中を糸ノコでカットしてふたつに分けたところです。

リングの内側と外側を削って、サイズ8号と12号のマリッジリング2本を作ります。

ここから予定のデザインに指輪を形づくっていきます。
同じ素材をふたつにして二人で分けて身につけます。
結婚指輪にはピッタリの創作方法ですね。

2本のサイズが近い時はこうして作る時があります。



nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

制作途中は意味不明… [修理]

image.jpg
厚さ1ミリ、幅2ミリの長い地金を作りました。

素材やパーツを準備して、最終的に一体化して研磨して光らせ、宝石をセットしてジュエリーに完成させますが、制作の途中を見ても完成品のイメージは湧かないので、どうってことはないですね。

時々、途中を見たいとのお申し出を受けることがありますが、磨いていない段階なので輝いてはいなくて、またほとんど姿を現していなかったり、端材が付いていて形がまだ出来ていなかったり、一部を磨いて研磨剤で汚れていたり、ロウ付け途中で真っ黒に酸化していたり、硫酸液に浸かっていたり、超音波洗浄器の中に入っていたり…。
そのようなことで、制作途中をお見せしても喜びにつながるようなプラスになることはまずないので、実物を見ていただくことはしていないのです。

もしお見せ出来るとしたら、9割以上が出来てほぼ完成に近づいてきた段階で、見ていただいても喜んでいただけるようにきれいに準備して、幾日か制作を途中で止めてご来店を待って、というような段取りを挟むことになります。

期待されているお気持ちは分かりますが、きれいに完成するまでお待ちくださいね。お楽しみに。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

0.5ミリをロウ付け [修理]

image.jpg
注意深くロウ付けしました。

引っ掛かってしまって切れているので、コマが長く引き伸ばされてややよじれたようになっている部分もありますが、大切なお品とのことですので出来るだけきれいにお直しいたしました。

後は、磨き仕上げをして、プラチナ族のロジウムを表面にメッキします。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

完了しました [加工]

image.jpg
磨いて洗浄して乾燥して出来上がっています。

もう少しきれいに写ってくれればいいのに、作業机の狭いスペースで短時間で撮っていますので…、一応様子は分かるし、まぁこのへんで良しとしましょう、ということで急きょアップロード。

明日も早いので、メールを一件送信できれば、今夜は終了です。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

ガラス化したフラックス [ロウ付け]

image.jpg
1ミリほどの箇所のロウ付けが終わりました。

炎を当てた時に出来る酸化物などの不純物を取り込んで、ロウ流れを良くしてくれたフラックスがガラス化して固まっています。

プラチナの赤い色がおさまってまだ熱い時に水に浸けて急冷すると、フラックスはジュッと砕けて容器の底に沈みますが、これは放冷している状態で、まだ少し熱いです。

撮影の後、フラックスを掻き落として洗浄して、ピカピカに磨き仕上げをすれば完了です。



nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

ボールチェーンのお直し [修理]

image.jpg
ボールとボールの間の棒がなくなっています。

こんな場合はボールとボールをロウ付けしてくっ付けて固定します。

元は動いていた部分ですが、固めてしまう他に上手い方法がなさそうです。

レーザーで溶接することも出来ますが、大きいものの時は地金の奥まで溶けきらないこともあるようで、丈夫にきれいに固定するにはロウ付けが最良です。




nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

そっと外した黒い宝石 [サイズ直し]

image.jpg
サイズ直しの前に大きなオニキスも外しておかないと、指輪の形を変える時に枠地金の歪みに引っ張られて石が割れたりします。

ガッチリと枠に宝石を固定してあった頑丈な接着剤でも、なんとか効力を弱めて先に石を外します。

線爪で早い場合は数秒、接着留めで数十秒、普通は5分位はかかります。
伏せ込みや彫り留めは十数分から数十分かかる場合も…。

熟練していないと宝石が割れたり傷ついたりしますので、専門家にお任せくださいね。




nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

宝石を大切に扱います [リフォーム]

image.jpg
ジュエリーリフォームをする時には宝石を外します。
ロウ付け時の熱で宝石が焼けたり加工時にヤスリが触れて傷が付いたりしないようにという気配りです。

ほんのわずかな加工の時でも、外したり石留めし直したりの手間を惜しむと残念な結果が待っている可能性が高くなりますので、ここは避けて通れない工程です。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

ベネチアンネックレスの修理 [ロウ付け]

image.jpg
ダイヤモンドとアメジストの付いたベネチアンネックレスが引っかかって切れてしまったので、修理のご依頼です。

以前にも別のところをお直ししていますので、今回も慎重にロウ付けして、ロジウム仕上げできれいにいたします。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

オーダーメイド チタンマリッジリング [フルオーダー]

image.jpg
メールでご依頼をいただき、0.3ミリのミル打ちが並ぶようにリングを作りました。

先に全額をお振り込みくださいましたので、出来るだけ早く完成するように努めさせていただきました。

ご注文どおりリング全体をつやつやピカピカに磨きました。
きれいに出来上がって、発送納品しています。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

動かなくなった時計 [時計]

image.jpg
電池を交換することでお預かりしました。

たいていのお品に対応出来ます。

表面の隅などの汚れもきれいにしました。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

0.3ミリのミルグレイン [制作]

image.jpg
チタンリングに手作業で一粒ずつ丸い球を並べていく時の途中画像です。

粒の大きさは 0.3ミリですので、手先が0.1ミリも間違うと33パーセントも位置がズレることになって、失敗です。
一粒でもそうなるとリング自体を初めから作り直すしかありません。

一粒一粒慎重に慎重に作っていきます。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

チタンマリッジリング [フルオーダー]

image.jpg
この間撮った写真です。
納品時期が来てしまいました。

お待たせいたしました。
もうすぐ完成出来ます。



nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

指輪のメンテナンス [サイズ直し]

image.jpg
1ctアップのきれいなダイヤモンドリング。
プラチナ枠を最終仕上げしました。

昨日受け取りに来てくださいましたが、まだ完成出来ていませんでした。

お待たせしました。
これで明日は大丈夫です。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

制作前の段階の一部画像 [フルオーダー]

image.jpg
フルオーダーの時は、初めに素材を全部準備してから、制作に取りかかります。

素材を用意するためには、デザイン画を描き、大きさや形を決めなければなりません。

デザインをするためには、希望内容を伺って、デザインを気に入ってもらえなければなりません。

制作するためには、完成品の2〜3倍の量のプラチナ地金などを用意しなければなりません。

手作り品は、普通のプラチナやハードプラチナを場所によって使い分けて、鍛造パーツや鋳造パーツを制作して、彫金したりロウ付けしたり、あらゆるテクニックを総動員して制作します。

0.05ミリの精度で計算します。
大変ではありますが、丈夫にきれいにセンス良く完成すれば、とても満足感があります。

好きなことをするのだから、夜中もがんばってしまいます。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

本真珠 オールノットのお仕立て直し [メンテナンス]

image.jpg
80センチの長さのパールネックレスをオールノットでお仕立て直しいたしました。

糸が古くなってきていたり緩んできているようですと心配です。
新しい糸でひと珠ずつ順番にしっかりと糸を結んで、きれいに出来上がりますと安心です。

普通の糸替えの品の何倍もの時間と根気とテクニックが必要ですが、きれいにお直しすることが可能ですので、いつでもお気軽にどうぞ。




nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

赤くなった金を元の色に [メンテナンス]

image.jpg
赤茶色になったK18イエローゴールドのパールリングをきれいにするご依頼を頂きました。

パールが少し動いていましたので珠のみを枠から外して、薬品でゴールドの変色を取り去り、さらにバフできれいに光沢磨きを施したあと、もう一度パールを指輪枠に接着しました。

バフ磨きだけでは奥まった所の赤茶色が取り去れず、また真珠には薬品をつけてはなりませんので、手順具合としてはちょうどよかったです。


nice!(1) 
共通テーマ:ファッション

曲がったことをしたくない?… [拡大]

image.jpg
K18WGのリングですが…、折れました。

預かり品ですので、初めに、すでにサイズ直しをしてあるリングかどうかを確認します。
ルーペでロウ目を探したり、炎で炙って酸化させて地金の色を変えてからロウ目を探したり。

サイズ直し跡が無かったので、腕の最下部にノコ刃を入れてカットして、必要なサイズになるようにリングを広げます。

普通はK18ホワイトゴールド地金は伸び縮みしてくれるのですが、これはとても硬い地金で、ぎゅーっと広げ始めると、真横位置でボキッと折れました。
完全に折れた訳ではありませんが、こんなに延展性が無い地金ではサイズ直しが出来ません。

オレは丸い性格だけどこれ以上は曲がったことをしたくねえんだ、という風に自己主張しているみたいなリングです。
ジワっと形を丸く曲げ戻して、幸いなことにロウ付けは出来ました。

地金を挟まず、リングの内側を削ってサイズを大きくするしか方法がありませんでした。




nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

サイズ直しに預かって… [拡大]

image.jpg
デザインリングのサイズをワンゲージ縮めるご依頼です。

新品ですので、表面にこすり傷が付かないように、より注意深く扱おうとします。

初めに全体を眺めて、状態を確認します。

腕の下部が極端に薄いことが気になりました。
何か原因があります。

ホワイトゴールドなのでロジウム仕上げがしてあります。
トーチの炎を軽く当ててみると、酸化で色が変わりました。
おまけにヒビが入りました。

キャスト時の湯道がここに付いていたと想像できます。
肌荒れを処理し過ぎて薄くなったのかな…?

ちょうどヒビ割れ部分をカットして、たっぷりとロウを流して、しっかりとロウ付けしました。

最終的にロジウムメッキを施して、きれいに完成させました。







nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

ブドウの葉の帯留め [リフォーム]

image.jpg
アゲートの葡萄葉で手作りされた帯留め金具が小さいので、大きくするご依頼を頂きました。

宝石は手彫りの細工で枠の金属は古い腕の良い職人に手作りされた形見のお品で、大切にされています。

太い紐が通るように金具を大きくしたり、少し短くなっている爪を長く付け替えたりします。

全体に純金仕上げを施すと、長くきれいに輝きます。




nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

純金でコーティングしました

image.jpg
かなり硬い素材でしたが、純金メッキを施すことが出来ました。

また今までと同じようにファッションをお楽しみいただけます。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

黒い真珠の横の引き輪が [修理]

image.jpg
引き輪の形が楕円形になってしまっていることと、パイプ状の入り口が潰れていることで、金具の役目が果たせません。

上手く形修正が出来ない場合は引き輪を交換して、80センチロングネックレス全体のワイヤー仕立て直しをする予定でしたが、金具のみをきれいに直すことが出来ましたので、一番費用がかからなくて再度使えるようにお直し出来ました。

将来、また同じように変形するような場合は、その時は引き輪とワイヤーを新しく交換して対応いたします。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。