SSブログ

しっかりとロウ付け [時計]

image.jpg
ステンレス時計バンドのお直しのご依頼です。

力がかかる部分で、修理しても同じところが何度か折れていますので、今度はもっと頑丈に直します。

板を当てて補強して、たっぷりのロウで固めます。

このあとは余分なロウを削って形を整え、きれいに磨きます。





nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

幅広純チタン指輪 [制作]

image.jpg
とても幅の広いチタンのリングを鍛造制作中です。

叩くと更に硬くなりますが、叩き過ぎて限界を超えると割れます。

タイミングを計って破れる前に工程をストップして適度に火入れをします。

それが大事。







nice!(1) 
共通テーマ:ファッション

どこかがプツンと [修理]

image.jpg
何度修理しても引っ張るとどこかが切れます。

ボールの中の鉄アレイ形の軸が千切れていますので、軸の棒素材が弱いかスライド金具の中のシリコンが硬すぎるか、のどちらかが原因です。

このケースでは、とりあえずはもう一度くっ付けて、磨いてからプラチナ仕上げをして、シリコン部分に滑りを良くする液を少量つけるくらいの対処しか無さそうです。




nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

取り巻きのリング [サイズ直し]

image.jpg
アンティーク調のゴールドリングです。

繊細にかっちりと正確に作ってあって、よく見ると手作りで、これはいいなと思います。

サイズ直しするのがもったいない。ノコ刃を入れないでそっとしておいてあげたいような趣きのあるリングです。




nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

チタンの結婚指輪 [マリッジ]

image.jpg
フルオーダーチタンマリッジリングが出来上がりました。

あとはお客様にご自身でつや消し仕上げを施していただけば完成です。

フィニッシュの加工をしていただくためのご来店をお待ちしています。

お二人だけの記念になります。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

ロウ付け作業します [修理]

image.jpg
いろいろなチェーンのロウ付け修理のご依頼です。

ボールの軸が無い場合はボール同士をくっつけます。

すでに以前にロウ付け修理されていて、何コマかがくっついてしまっているケースのもあります。

ひとつずつの動くパーツの軸がすり減って切れているので、軸を制作加工する場合もあります。

どのようなものもきれいに直します。




nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

どこにもないジュエリーを [リフォーム]

image.jpg
イエローストーンを中心にして、ダイヤモンドやルビーやサファイアを配置し、オリジナルにリングをデザインするご依頼をいただきました。

しばらくのあいだイメージを温めて、月末頃にはデザイン画にまとめたいと思います。





nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

オパールリングをイメージチェンジ [リフォーム]

image.jpg
ダイヤモンド取り巻きのPtオパールリングを、横使いしたデザインのリングに作り変えるご依頼をいただきました。ありがとうございます。

このようなイメージになります、と先ほどスマホの中のアプリでオパールを枠に乗せてみました。

きれいに出来上がりますので、完成まで今しばらくお待ちくださいね。






nice!(1) 
共通テーマ:ファッション

軸の抜けたボールチェーン [拡大]

image.jpg
カット面のついたプラチナのボールチェーンのお直しです。

使えるように繋ぐ方法はいくつかあるのですが、穴が大きくなっていない場合は、抜けてしまっていた軸を差し込んでからボールをしっかりと閉じてあげれば一応出来上がりです。でも、またすぐにボールが開いて軸が抜けてしまうことが多いですのでロウ付けをすることになります。

ロウ付けの位置はケースバイケースなのですが、穴にはロウを流さずにボールの表面にロウを流して合わせ目だけを固着する場合と、穴と片方の軸だけを固着してしまう場合と、ボール同士を固着する場合とがあります。ボールの直径は0.6ミリとか0.8ミリとかです。

修理の依頼がけっこう多いですので、10年以上前からよく思うのですが、マシンがチェーンを作った後にレーザーでボールの合わせ目の真ん中を一か所溶かしつけることをすればボールの口が開かなくなります。
もっといいのは、ボールの穴のすぐ脇の合わせ目を2か所、左右ともレーザーで点で溶接するようにすれば口が開かず完璧です。見た目もきれいですし。

でも、機械代金がアップすればマシンチェーンの代金に影響しますから、やはり難しいのでしょうか…?
全部のボールを溶接すると1本のネックレスで千か所位は作業が増えますので大変かもしれませんね。

やはり、今まで通りのボールチェーンで、口が開いて切れたら修理に、という時代が続くのかもしれませんね。





nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

先ほどのチタンマリッジリング [制作]

image.jpg
鍛造工程も終わり、指輪のサイズと幅がほぼ予定通りになりました。

これは表面を平らに磨き始めた今の段階の画像です。

納期のことがありますので、いつもいくつかの品を並行してつくっています。




nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

ブレスレットのゴムが切れそうに [ジュエリー]

image.jpg
ブレスレットのゴムが伸びてほとんど切れかけているので、お仕立て直しのご依頼です。

オペロンゴムを4本通して、しっかりとお直ししました。
ゴムは劣化してきますが、これで数年間は安心してお使いいただけます。




nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

プラチナリングのサイズ大きく [サイズ直し]

image.jpg
お預かりしたプラチナのリング下部に一か所黄色っぽいところがありました。
ここが昔にロウ付けされたところで、プラチナ以外の成分を配合して融点を低くしたロウが、使用中の汗などで錆びて変色しているのです。

他にもロウ目があるかなとトーチの炎で軽く炙ってみると、もう1本線が見えてきました。今度はロウに混ざっていた卑金属が酸化して黒くなりました。

2ゲージあまり大きくする予定でしたが、すでに4ゲージほど大きくなっているところにそのまま地金を足すとロウ目が3か所になりますので、そういうことを避けます。

2か所のロウ目にノコ刃を入れて真ん中の地金をカットしてしまいます。

その後、改めて6ゲージあまり大きくなる分のプラチナ地金を作って、挟んで、ロウ付けします。
これで丈夫になります。

サイズが予定通りに出来ますと、ヤスリでなだらかに削って形を整えて、キサゲ、ヘラ、バフの工程に進みます。
もともとの指輪本体の幅や厚さを変えないで作業するところが腕の見せ所でもあります。



nice!(1) 
共通テーマ:ファッション

手作りペンダントトップを [メンテナンス]

image.jpg
プラチナのペンダントトップのチェーンを通す金具が甘くなって外れてしまうので、外れないようになりませんか、とのご依頼です

素材自体の硬さを増すことと、穴の大きさと隙間の幅とそれらの位置関係を微調整します。

ピンクのスターサファイアがきれいです。




nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

先ほどのチタンリング [本日の1枚]

image.jpg
手作り途中の画像です。
サイズがほぼ合いました。
これが変化していきます。




nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

極小の刻印 [拡大]

image.jpg
ガーネットのピアスです。
ポストが曲がって宝石が滑り落ちそうになるので直して、というご依頼をいただきました。

直径が0.5ミリのポストを鋭角に曲げて洗浄して修理完了です。

『K14』と読める刻印は0.2ミリくらいの寸法です。
肉眼では、針で突いたようなキズあとにしか見えませんが、ルーペで拡大してみると、レーザーで焼いて文字を入れたのではなく、しっかりと地金が凹んでアルファベットと数字が打ち込まれていることが分かります。
金属で作られた微細な文字刻印をWGの丸線側面に打ち込んであるところを目で確認すると、すごいことだなと、毎日見て知っていても、今更ながら感心してしまいます。

人間の産み出す様々な技術は凄いですね。






nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

イヤリングの滑り止めに [修理]

image.jpg
外国製の金具は見るからに厚いです。
何種類かのドーナツ状のシリコーンを試してみましたが、予想どおりサイズが合いませんでした。

穴に嵌めることは諦めて、K18イヤリング本体の裏側にホットケーキ状のシリコーンを接着しました。
これで重いイヤリングが耳から落ちることもないと思います。

シリコーンゴムやオペロンゴムは消耗品ですので、定期的な点検や交換は必要になります。そのことはご了承くださいね。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

ピアスをイヤリングに [リフォーム]

image.jpg
K18イエローゴールドのピアスポストをカットしてイヤリングにするご依頼をいただきました。

他にも同じようなゴールドの加工がありましたので、納期の早いこちらを先に手がけました。

たっぷりの地金が重いですが、とても頑丈なイヤリング金具になっています。
ポストの根元でカットして、切断面を平らに研磨して、表側も裏側も全体をきれいに磨いて、クリップ部分を調節して出来上がりです。

シリコーンの滑り止めパーツを丸い穴に付けたほうが、耳から落ちにくくなりそうです。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

チタンのマリッジリングです [マリッジ]

image.jpg
純チタンで創作する結婚指輪は、1993年に神戸市の方や明石市の方からご依頼を頂いて以来関西方面で制作を続け、2000年にインターネットでご紹介すると、関東地方からのご依頼を初め、北は北海道利尻島から南は沖縄まで日本全国の各県から創作のご依頼をいただき、ニュージーランドや中国からも依頼に訪れてくださり、アメリカやフランスからもメールなどをいただきました。

一本ずつ手作りする指輪は同じものが他にはなく、機械加工には無い人の手が作る温かみがありますので、とても喜んでいただいています。

お好きな図案に加わえてオリジナルに考案した図案をミックス、さらに他にはない素敵なマリッジリングが生まれています。


いつまでお幸せに。





nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

割れたロウ目 [サイズ直し]

image.jpg
ゴールドとプラチナとのコンビリングです。
Pt900とK18の刻印が打ってあります。

すでにサイズ直しがしてあるかどうかの確認をするために、軽く炎で炙ってみると、ロウ目が見えてきました。

リングがいくらか歪んでいたので木槌で軽く叩くと、ロウ目がポコンと外れて隙間が開きました。
ロウが枯れていたらしく、切れる直前のようでした。

ノコ刃で切断する手間は省けましたが、不要なロウが付いていますのでそれを削り取り、間に地金を挟んで2か所ロウ付けしました。

Pt900の刻印から1ミリほどしか離れていないので、ロウを文字の上に流さないように温度調節をして、うまく作業できました。

あとはヤスリをかけて、仕上げて完成です。


今日は開店する時間に来客の予定があるので、そろそろ寝ます。





nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

最近のお買い上げ品 [本日の1枚]

image.jpg
K18イエローゴールドに色とりどりの手彫りサンゴのバラがたくさん咲いたリングです。
花の間にあこや真珠とダイヤモンドが散りばめられてとてもきれいです。
指輪サイズもぴったりでした。


昨夜から、ホームページを何ページか更新しています。
とりあえずはトップページがアップロードできて、追加していこうとしているところです。
薔薇の花がちょうど同じで、少しうれしくなっています。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

もう一枚撮影していました [修理]

image.jpg
お預かりした時に撮った写真と、でき上がった時に撮った写真とを並べてみると、お預かり時のほうがきれいに見えます。

今のほうがきれいに写っていて欲しいのですが、昼と夜の照明具合の違いなどでこうなりますし、短時間にパッと撮るスナップ写真ですので、そこのところは割り引いてご覧くださいませ。

店内にはいろいろな厳選のジュエリーも並んでいます。
見ていただければ嬉しく思います。



nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

完成できたストーンカメオ [修理]

image.jpg
無くなっていたブローチの針と枕を取り付ける修理加工の最終段階です。

枕に通すK18軸は小さなおたふく鎚だけで軽く叩いてもいいのですが、カメオ枠側には鎚が入りませんので、タガネも使って叩きます。

この場合は、枠を固定する手とタガネを持つ手と鎚を持つための三本の手が必要になりますが、一人では二本しかありませんので片手で枠とタガネを工夫して持って、もう片方の手で鎚を振るって軸の頭を打ちます。

均等に丸く打つことが出来れば、一旦その部分を磨いて具合を確かめて、良ければストーンカメオを枠にはめ込みます。

4本の爪を折れないように、カメオを欠けさせないように注意ながら、そっと倒してカメオが動かないように固定します。

ニッパーでカットしていた針の先を尖らせるところを撮り忘れましたが、短くなりすぎないように気をつけて衣服に突き刺さりやすい形にヤスリで形作り、ピカピカに磨いておきます。
この時ヘラでしっかりと擦って硬化させておいてあげれば、曲がりにくく丈夫になりますので親切な加工仕事といえます。外からは見えない工程ですが、省かないことをお勧めいたします。

このあと、全体を磨いて照りを出し、洗浄、乾燥、検品して完成です。







nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

岡本太郎のペンダントを [メンテナンス]

image.jpg
赤っぽくなっていましたので、きれいになりませんか?というご依頼をいただきました。

超音波で汚れを落としてから、ていねいに磨きます。
分厚く重い鋳造品ですので、ルーペで拡大するとその特徴がポツポツと見えていますが、しっかりとした素敵なお品です。

きれいなゴールドに輝く様にして完成しました。





nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

ヘラ仕上げのプラチナリング [メンテナンス]

image.jpg
この前のプラチナリングがきれいになりました。

上が初めにお預かりした時の画像で、下が、ヘラで時間をかけてしっかりと磨いてさらに照りを出して仕上げた今の画像です。

かなり鏡面になり輝きました。よかったです。




nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

幅0.6ミリのプラチナベネチアンネックレスを [ロウ付け]

image.jpg
直径1.5ミリ位の丸カンとベネチアンネックレスの端のロウ付けが外れてしまっています。

普通の手順としては、側にある丸カン同士がうっかりとくっ付いてロウ付けされてしまわないように、先に大きいアジャスタ丸カンのロウ目部分をカットして、右側の小さな丸カンを外します。

その場合はロウ付け箇所が2か所になります。

これはプラチナのチェーンですので、作業中に溶けてしまうことはまずありませんし、ロジウムメッキの必要もありませんし、コンディションも万全なので、そのままロウ付けすることにしました。

ロウ付け箇所にフラックスを塗って、小さなロウを置いて、炎を極小に絞って注意深くロウ付けします。
0.5ミリも左側にロウが流れると丸カン同士が固着してしまって失敗です。
何があっても、そうなってはなりません。

うまくロウ付けできましたので、このあとはロウ目や0.6ミリのチェーン全体を研摩仕上げして完成させます。





nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

ブローチ針の固定に [制作]

image.jpg
風車の足元も無事固定できました。
華奢なイメージに枠が作られていますので、補強もゴツくならないように、それに合わせてしています。
酸洗いとバフ磨きも一旦済ませましたので、ゴールドが輝いてきました。

次は、針を取り付ける段階です。

枕側に、軸になるゴールド丸線を通してからかしめて固定しますので、まずは穴の周りを面取りします。
これは先にしておいたほうが、しっかり固定できて見栄えがきれいです。

直径0.9ミリの丸線の針の先をカメオ枠の幅に合わせてカットして、残りの丸線を軸に使います。

1センチ弱の長さになった丸線を枕の穴に通して、ニッパーでカットして、両端をヤスリで平らにします。
0.5ミリあまりの地金を枕から出したまま残して、これを叩いて丸くつぶして針を固定します。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

ブルガリのネックレスを [ロウ付け]

image.jpg
WGのブルガリネックレスの長さを少し短くするご依頼です。

カットする部分をマジックで印していただき、アジャスタの一か所だけをロウ付けすることになりました。

きれいにロウ付けできた部分を磨いて、プラチナ仕上げを施して完成です。

カットしたチェーンはお返しいたしますので、将来元のように長い寸法に戻すことも可能です。



nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

ゴールドのボールを足下に [拡大]

image.jpg
風車の下部を補強するためのパーツを作ります。

K18丸線をニッパーで小さくカットして、いつも使っている耐火煉瓦のようなプレートの上にいくつか並べます。

トーチの炎の勢いでゴールド片が吹き飛ばないように気をつけながら炎を当て、酸素量を増やして温度を上げて溶かします。

ゴールドは溶けると、水滴のように表面張力で自然と丸くなります。

できたK18イエローゴールドのボールは銅などの成分が酸化して赤っぽくなっています。
今は表面に皮膜が付いていますが、酸にくぐらせるとそれが取れて、金色に輝くようになります。

0.5ミリとか0.7ミリとかのスペースに合うボールを選んで、目立たないように風車の足下の左右に置いて、これをロウ付けするようにします。

0.3ミリの幅で | の字形に固定されていたものを、コの字形に付けることになりますので、丈夫になります。



nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

ストーンカメオのパーツが付きました [ロウ付け]

image.jpg
あのあと、低温のロウを置いて枕をきれいにロウ付けできました。

こういったパーツをロウ付けする時は、高温ロウを使うと薄い本体やパーツが溶けてしまうという心配と、鈍ってしまうという心配もありますので、低いめの温度で溶けるロウを使うことが多いです。
また、元々使われている金ロウの融点が不明ですので、もし低融点のロウを元から使ってあった場合は、それより低い温度のロウを使わないと、高温のロウが溶ける前に枠の固定箇所がバラバラになってしまったりすることもあったりします。

これで、0.3×2.0ミリから、ほぼ1.0×2.0ミリくらいの広い面積でロウ付けできましたので、安心です。


あと、反対側の風車パーツが0.3ミリ幅の枠の縁にくっついたままで、いずれ折れて取れてしまうこれが心配ですので、予定外ですが補強修理することにします。

お預かりする時に、こちらも修理しますか?と質問していれば、Yes・No の返事をもらえていて、気を揉む必要も無かったのですが、やはりこのまま放置することは気になります。





nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

0.3ミリ厚のゴールド枠を補強します [拡大]

image.jpg
ストーンカメオのブローチ金具の枕が取れたところの地金が無くなってしまって曲がっています。

枠の厚さは0.3ミリですので、そこを分厚くして頑丈にします。
0.7×1.0×2.7ミリのパーツを作って、まっすぐに直した枠にロウ付けします。

本体にまずパーツをロウ付けします。
少しでも温度を上げ過ぎるとブローチ枠本体が溶けてしまいますので、低い方から2番目の金ロウで付けます。

きれいにロウ付けできましたので、これから位置と角度と向きに注意して、一番低い温度で溶けるロウで注意深く枕をロウ付けします。




nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。