SSブログ
サイズ直し ブログトップ
前の30件 | -

プラチナエメラルドリング [サイズ直し]

*****

61E04B68-1DD9-4BAD-ABCC-B13AE461B153.jpeg
指輪サイズを大きくするためのプラチナ地金を挟んで指輪幅を同じに加工した段階の画像と、その下は、ヤスリ加工やヘラ磨き加工まで工程が進んできれいにピカピカに仕上げが完了した画像です。

エメラルドが付いているリングには回転ヘラの使用は禁止です。
エメラルドを布バフで擦り上げてはなりません。
超音波洗浄器が振動している時に液に浸けてはいけません。
エメラルドをブラシで突き洗いすることも禁止です。
エメラルドは繊細です。
エメラルドには細心の注意を払っても払い過ぎることはありません。

そのようなエメラルドリングも、100本の内99本は加工が可能です。

納品させていただけるように、本日きれいに出来上がりました。

ご注文くださり誠に有難うございました。



nice!(0) 
共通テーマ:アート

プラチナのエメラルドリングを [サイズ直し]


*****

34ABDD56-C84E-4768-A722-274E237650B1.jpeg
2カラットアップのPtエメラルドリングです。

他の所ではサイズ直しを断られたので、こちらでは可能でしょうか? ということで、ご来店くださいました。

エメラルドという宝石は、元々入っているヒビが大きくなりやすい、欠けることが起こりやすい、割れやすい、という性質のためにサイズお直しが難しいです。

拝見しますと、爪の近くにもヒビがありますが、注意深く加工すればサイズお直しが可能であると判断しました。

ノコ刃の振動は要注意です。
必要なサイズに広げる時も要注意です。
地金を挟む時も注意深く。
ロウ付け時も注意。
荒いヤスリの振動はご法度です。

途中まで加工した時の画像です。



nice!(0) 
共通テーマ:アート

デリケートなエメラルド [サイズ直し]

*****

1E764EFF-BB83-4151-BA64-D11B0CA68F78.jpeg
プラチナのエメラルドリングのサイズを大きくするご依頼を頂いていました。

エメラルドは種々の石の中でも一番デリケートな宝石で、衝撃にとても敏感です。

ノコ刃で1か所をカットして指輪サイズを大きく広げる時に、エメラルドに力が加わってしまうとどこかが欠けたりヒビが入ったりします。

ヤスリで余分地金を削る時に、ガリガリと音を立てたりして振動を抑えないで作業すると、元々中にあったヒビが大きく広がったりします。

ヘラ加工では回転工具の使用は御法度で、棒ヘラ加工を選びます。

磨き仕上げ工程では、エメラルド自体を布で擦り上げることは避けます。

超音波洗浄器を使う時も、振動中の洗浄液中に宝石を漬けることはしません。

お預かり品のメンテナンスは、特に気を遣って各工程を進めます。

ピカピカに磨き上げました。

2カラットアップのエメラルドのリング加工が完了いたしました。






nice!(1) 
共通テーマ:アート

プラチナ サイズ合わせ [サイズ直し]

*****

IMG_5949.JPG
プラチナのとても素敵なダイヤモンドリング。
サイズ直しのご依頼をいただきました。

左上から右へサイズを合わせるところまで工程が進みます。
合わせ目にプラチナロウを置き、高温の炎を当ててロウ付け。
余分のロウを削ってキサゲ加工までした画像です。

左真ん中はていねいにヘラ仕上げ加工を済ませたところ。
回転工具を使うのではなく、ヘラ棒を手作業で前後に動かしてプラチナ地金にツヤを出す方法です。
その方がきれいに繊細にできます。

このようなデザインの指輪サイズを縮めると、ほぼ例外なくダイヤモンドが動き始めます。
左下は、爪の部分を加工して、ダイヤモンドを再石留めした時の画像です。
爪の頭がザラザラになっていますので、ダイヤモンドに触れないように注意深くヘラ棒で加工し、光沢を出します。

このあと全体に磨き仕上げを施して、最終の照り出し加工に入ります。

今回のエントリーでは、サイズ直し工程を久しぶりにアップロードしました。
とても美しいダイヤモンドです。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

ゴールドのダイヤモンドリング [サイズ直し]


*****

IMG_5525.JPG
ダイヤモンドを固定している爪の細部まで神経の行き届いた、つくりの素晴らしいゴールドジュエリー。

指輪サイズを少し大きくしましたが、見てもお分かりいただけない…(^^;

きれいなダイヤモンドリングです(╹◡╹)



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

ルビーリングを加工 [サイズ直し]


**********

image.jpeg
このルビーの指輪は、15年位前にお客様からご依頼をいただいて、デザイン、K18イエローゴールド地金加工、石留めと、制作の全部を任されて一人で全部を創作したオリジナルリングです。
現在もほとんど全部がそうですが。

年月が経過しても使っていただけるデザインに出来あがっていたことを嬉しく思います。

サイズ直しも担当できて良かったです。

ありがとうございます。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

ゴールドダイヤモンド男性リング [サイズ直し]


**********

image.png
K18イエローゴールドのダイヤモンドリングです。

例によって、火で炙るとロウ付け跡が現れてきました。

ここでカットして、広げて、K18イエローゴールド地金を追加して、トーチの炎でロウ付けし、キサゲ加工まで進めた画像です。

もうきれいに磨いて最終仕上げまで済んで、納品待ちです。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

エメラルドリングをカット [サイズ直し]

**********

image.jpeg
プラチナ枠の10カラット近いエメラルドリングのサイズを大きくします。

左上はお預かりした時の腕の状態です。
サイズ直し痕のロウ目はありませんでした。

指輪下側の0.1ミリでも厚いところを探して、そこをカットします。
エメラルドに力が加わらないように気をつけながら、必要なサイズに腕を広げます。
エメラルドは外力や衝撃に弱いですので、超最高に気を使って加工する宝石です。

プラチナ地金を用意して、エメラルドに熱が回らないように注意深くロウ付けします。

余分地金だけをヤスリで削って、キサゲ加工まで進みました。

あとは手作業によるヘラ磨き加工と布による研磨工程に入ります。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

大粒タヒチ真珠も [サイズ直し]


**********

image.jpeg
とても大きくて美しいタヒチの黒真珠も、カットした腕にプラチナ地金を挟んで、高温プラチナロウでロウ付けして、ヤスリで余分なところを削り取って、このあとはヤスリ目をキサゲで取り去って、ヘラでキサゲ目を潰して光沢を出してついでに地金を締めて、布に着けた研磨剤で照りを出してフィニッシュに持っていきます。

ミネラル成分の多い海から採れる真珠はアルカリには強いですが酸には侵されますので、加工工程中に希硫酸を使う場合は真珠に付着しないように気をつけます。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

オパールのヴィンテージリングを [サイズ直し]


**********

image.jpeg
オパールが5個並んだイギリスのヴィンテージリングです。
指輪の内側に18の刻印などが見られます。
サイズを5ゲージ小さくするご依頼をいただいていました。

下部に銀ロウが黒く変色したような痕があったのですが、切り取って金ロウでロウ付けをし直しました。

きれいにロウ付けできた後は、ロウを削り落として、仕上げの工程です。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

大粒ダイヤモンドのリング [サイズ直し]


**********

image.jpeg
サイズお直し完了時の四角いダイヤモンドプラチナリングです。

3カラットアップの中石と2カラットアップの脇石を合わせると、5カラット以上のダイヤモンドが指輪の上に煌めいています。

豪華ですね。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

四角いダイヤモンドリングを [サイズ直し]

**********

image.jpeg
リングの真横までダイヤモンドが入ったデザインです。

普通の立爪リングに比べると、サイズをお直しする位置の断面積が4倍くらいあります。
また、ダイヤモンドまでの距離は半分くらいです。

ロウ付けする時、昇温にかかる時間は普通の4倍で、ダイヤモンドに熱が回っていく時間は普通の半分です。もたもたしているとダイヤモンドに1000度の熱が回ってダメージが大きくなりますので、結局8倍の速さで作業を終了させなければなりません。

普通のサイズ直しならロウ付け作業を8秒で完了させるとするならば、このような太い腕のリングの場合は1秒で完了させなければダイヤモンドが熱のダメージを受ける、ということになります。
1秒で完了させることは無理です。

そこで、このようなデザインの指輪を扱う時はかなりハードルが高い加工作業になりますので、工夫が必要です。

ダイヤモンドを外してしまってプラチナだけにしてから炎を当てて昇温して、ロウ付け終了後に再度ダイヤモンドの石留め加工をする、という方法もあります。

ダイヤモンド部分だけを水に浸けて、空中に出したところをロウ付け加工するという方法も思いつきます。
が、現実には、水の上の1センチ離れたところが1000度になればプラチナを伝った熱で水は沸騰し、跳ねる水滴や水蒸気などに邪魔をされて、ロウ付けを上手く完了させることはかなり困難です。

それでも受注品はいろいろな工夫をしてきれいにサイズ直しを完了させます。

これは手作りのプラチナリングで、真ん中のダイヤモンドが3カラット以上あります。

カットしたリングの間に地金を挟んで、ロウ付けして、ヤスリで形を整えたところまでを並べた画像をご紹介しました。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

タヒチ真珠の指輪を [サイズ直し]

**********

image.jpeg
とても大きくてきれいなタヒチパールのリングです。
まだ加工中です。
仕上げを急ぎます。
今しばらくお待ちくださいね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

ダイヤモンドリングを [サイズ直し]


**********

image.jpeg
大きなダイヤモンドの指輪。
マーキースカットで、脇石はハートシェイプダイヤモンド。
プラチナのリング枠にゴールドの爪。
いつも以上に気を使ってサイズのお直し。
注意深く。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

ロウ付け箇所を少なく [サイズ直し]

**********

image.jpeg
お預かりした時はサイズ直しがすでにしてあるようには見えませんでしたが、軽く炎で炙ってみると酸化した地金の色が変わりました。
ホワイトゴールドは合金の種類がたくさんありますので、このような感じで普通です。

上下のどちらの指輪も1ゲージほど大きくしてあったようです。

今回のご注文は、今のサイズからさらに1ゲージほど大きくする内容でしたから、例によって元の地金をカットしてしまって、合計2ゲージほど大きくなる地金を挟みます。

ロウ付けを済ませきれいに磨き仕上げすると同じ銀色になりますが、さらにフィニッシュでロジウムを被せて均一な色が長続きするようにします。


••••••••••••••••••••••••••••

そういえばホームページ、5年くらい前にもリンクがおかしくなって、3か月間ほど毎晩パソコンを触っていたことがありました。
今回も夜に頑張ってみます。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

ヴィンテージリング [サイズ直し]

**********

image.jpeg
イギリスの素敵なヴィンテージパールリングです。

少しだけサイズを小さくするご依頼をいただきました。
ノコ刃を入れたあとロウを置き、しっかりとロウ付けしてきれいに艶出しをしました。

なかなか手に入らないジュエリーは貴重ですね。

納品も完了しましたので、またほかの加工制作をしています。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

イギリスのアンティークジュエリーを [サイズ直し]

**********

image.jpeg
ターコイズとパールでデザインされたゴールドジュエリーです。
兵庫県たつの市のバウアンティーク様からサイズお直しのご依頼をいただいていました。

エレガントなヴィクトリアン調デザインのヴィンテージリングは、ご主人と奥様が直接英国で買付けてこられる希少品です。
丁寧に大切に扱いながらサイズお直しをさせていただきます。

左上のお品を右下のようにサイズを小さくお直ししました。
左上から右へは、カットして切り口を擦り合わせて、ロウを置いて、ロウ付けが終わった画像です。
左上2番目から下へは、ロウだけをヤスリで削り、キサゲでヤスリ目を消し、その後きれいに光沢を出して周囲が映り始めた画像です。
腕が細くならないように注意深く加工します。

素敵な珍しいリングを拝見できて嬉しいです。
いつもありがとうございます。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

Pt赤カボ石メレ取巻きリング [サイズ直し]

**********

image.jpeg
手作りのプラチナリング。
取巻きのダイヤモンドは1カラットアップの刻印があります。
ご依頼いただいたサイズお直しがきれいにできあがった時の画像です。

確認すると、すでに一度大きくサイズ直しされた痕跡がありました。
今回もその横に地金を足してサイズを大きくすると、ロウ付け箇所が3箇所になりますので、元の地金をカットしてしまい、その分も含めて予定のサイズに加工しました。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

磨いた後のダイヤモンドリング [サイズ直し]

**********

image.jpeg
回転する布に研磨剤をつけて丁寧に磨き上げたあとの画像です。

かなり使われてプラチナに小傷がたくさんついていましたので、手仕事のヘラ加工できれいにお仕立て直しいたしました。


光を当てて、ちょっとオシャレに撮影したつもりになっています。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

3カラットのダイヤモンドリングを [サイズ直し]

**********

image.jpeg
センターのラウンドブリリアントカットダイヤは3カラットアップの大きさで、両サイドにはメレダイヤがパヴェセッティングされています。
とても美しいダイヤモンドです。

リングサイズを大きくするご依頼をいただいていました。

大きくサイズ直しする時には必ず追加地金を間に挟みます。

Pt900地金を用意して、糸ノコでカットした指輪最下部に必要な寸法のプラチナ棒を挟み、トーチでロウ付けします。

ダイヤモンドに1000度の熱が回らないように素早く的確に昇温し、継目全体にプラチナロウが行き渡るように炎を調節し、短時間で目的を達成させます。

最大限に丸くした指輪の元々のプラチナ地金を削らないように細心の注意を払い、中目ヤスリで余分地金だけを削り、油目ヤスリで形を整え、キサゲを使ってヤスリ目を削り、よく磨いてピカピカにした金属ヘラで入念に擦って光沢を出します。

ヘラ仕上げまで済ませた時の、この前の画像です。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

バネの力でボキり [サイズ直し]

**********

image.jpeg
お預かりリングのサイズ直しをおこなっている時の画像です。

どのような状況かといいますと、約3サイズ大きくするために、リング下部をノコ刃でカットして、用意した3ミリほどのホワイトゴールド地金をはさんで、黄色丸印しの箇所でロウ付けしました。
ロウが融けた瞬間に炎の当たっていない反対側の腕が赤丸印しの所でボキリと折れて、丸い指輪がクランク状に曲がってしまいました。

緑丸のついた中にある四角い小さな画像は、折れた箇所をそっと元に戻したところです。

これは鋳造でつくられたデザインリングで、3ミリほど地金を開く時もとても硬かったのです。
元の形に戻ろうとする力が働いていることは分かっていましたが、腕が折れるとは予想していませんでした。

こんなに派手に折れたのは初めての経験です。
鋳造時の地金の固まり方が具合悪かったのでしょうか…?
色を最優先させるために合金の配合が良くできていないのでしょうか…?

ピンクゴールドはサイズ直し時にいろいろな不具合が出てくることが多いですが、こうしてみるとホワイトゴールドも難物ですね。

ブローチやペンダントならば鋳造で形を作ればあとは磨き仕上げをするだけでいいですが、リングの場合は後からのサイズ直しが発生しますので、元もと展延性がある地金に出来ていないとこんなことになります。メーカーは気をつけているはずなのですが…。

外国製のリングでしたが、このあと何か所も加工したりロウ付けしたりして、最終的にはきれいにサイズお直しが出来て、指輪の形も自然で無事納品も済みました。

良かった。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

指輪を大きく [サイズ直し]


**********

image.jpeg
サイズお直しの手順です。

間に挟む地金を用意して、指輪をカットして、地金を挟んで、フラックスを塗って、ロウを置いて、ロウ付けをして、挟んだ地金とロウをヤスリがけして、ヤスリ目をキサゲで取り去って、キサゲ目をヘラでつぶして、バフ磨きをして、照りを出して仕上げます。

ポイントは、指輪本体の地金は削らない、本体の地金を叩いて薄くしない、というところです。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

バネの力でグニャり [サイズ直し]

**********

image.jpeg
お預かりした指輪のサイズ直しです。
9ミリ長さのK18板地金を用意して、指輪の内側の丸さにカーブを合わせてから、2か所でロウ付けしました。

初めは丸くきれいにできていたのですが、あとから内側に少量のロウを置いて追加のロウ付けをすると、挟んだ板地金がなまって柔らかくなり、自然にぐにゅ〜っとU字形に曲がってきました。

これに先立って、指輪をノコ刃でカットして9ミリ分大きく開こうと作業する時も、地金が硬くてなかなか広がらなかったので、かなりバネ性の強い指輪であることは分かっていました。

このあと全体をなますことで内部に残る力を出来るだけ少なくしてから、指輪の内側を真円にして、目の細かいヤスリでなだらかに形を整えました。

これが、外側に開くバネの力が指輪に残っているようなケースの時は、ずっと先の将来ロウ付け箇所が劣化してしまった頃に自然にプツンと切れて口が開くことがあったりします。
そのようなことはごく稀にしか起こりませんが、理由を知らない人がプチンに遭遇すると、とてもビックリするでしょうね(^-^)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

ダイヤモンドのゴールドリングを [サイズ直し]


**********

image.jpeg
昨日に続き、本日の朝も雪景色。

今日は溜まってしまった修理関係品の加工を幾つかしました。

これは明日納品の、ダイヤモンドの入ったK18イエローゴールドの月甲丸形リング。
腕も太く厚みもあるので、サイズを大きくするにも小さくするにもかなり大変です。
プラチナならばまだ地金が比較的柔らかく形を曲げやすいですが、厚いK18地金はなかなか曲がってくれません。

ダイヤモンドに力が加わらないように気をつけながらサイズを合わせて、ロウ付けもヤスリがけも済みました。

あとはピカピカに仕上げましょうという時に撮った画像です。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

チャンネルセッティングのリングを [サイズ直し]

**********

image.jpeg
時計の3時と9時の方向までダイヤモンドがびっしりと入ったデザインの指輪です。

ダイヤモンドはチャンネルセッティングされたデザインで、前後左右のあらゆる方向にレールで挟まれています。
サイズを変えるためにうっかり指輪を曲げるとダイヤモンドがバラバラと外れます。

こんな場合は、方法に工夫を凝らします。

最初に、上部の真ん中に、必ず内側からノコ刃を入れます。
全部を切り取ってしまわずに、デザインに合わせてほんの少し地金を残します。

下部もカットし、サイズを広げます。
この時不用意に力を加えると、指輪の予定外の場所が曲がりダイヤモンドが緩んだり外れたりしますので、注意深く作業します。

先に下部の追加地金をロウ付けします。
あとから上部のスリットをロウ付けで埋めます。
これで縦長になりません。

きれいに充分にロウ付けできれば、あとは余分な地金をヤスリで削り、キサゲ仕上げまでしてから、最終仕上げを施します。

このデザインの指輪の場合は、これでほぼ円形に加工できます。
このデザインリングのサイズ直しを受注した時は、30数年間いつもこの方法で対処して、不可能と思われたことを可能にしたと喜ばれています。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

大切にされているジュエリー [サイズ直し]

**********

image.jpg
東南アジアでお買い求めになられたラピスラズリと天然石の指輪です。
内側に宝石の入った甲丸タイプのリングのサイズ直しに訪れてくださいました時に拝見し、写真を撮らせていただきました。
この指輪も以前にサイズお直しをさせていただきました。

右のブルー石のリングはテレビ台の上に飾って大切にしておられます。

左の四角い宝石箱は天然木でできていて、木に直接藍染めが施されているそうです。
ご自分で編まれたレースの上に置かれて愛でておられます。

サイズのぴったりになった甲丸タイプリングは、ご主人の手からご自分の左薬指に着けていただかれるそうです。

午前3時に起床されるナチュラルな生活をされて、お幸せなご様子です。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

パライバトルマリンリングを [サイズ直し]

**********

image.jpg
これは2週間前のパライバトルマリンリングです。

サイズ直しが終わって、上からと下からの写真を撮りました。

自然な感じにワンゲージ大きくしています。

ロウ付けは、サイズ直ししていることができるだけ分からないように4か所で行っています。

どこか分かるでしょうか?


サイズ直し前

……………………


今夜は暑くて、先ほど室温計を見てみると午前2時で32℃でした。
エアコンを止めると眠れませんね。
皆さまも熱中症にお気をつけください。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

隙間のあるゴールドリングを [サイズ直し]

**********

カルティエのマリッジリングを大きくしました。
image.jpg
左上の画像は、K18イエローゴールド地金を挟んで、ロウ付けができたところです。
ここまでで全エネルギーの7割位を注ぎました。

0.1ミリ歪んでもダメですし、0.1度曲がってもダメですし、0.1ミリ長短があってもダメです。

慎重に慎重に加工してロウ付けして、ようやく一息つけるところまでたどり着いて、撮影を始めました。

イエローゴールドにも青金・黄金・赤金と微妙に色の違う地金配合があって、このリングは青金です。
画像で淡い黄色に見えているところは硫酸肌です。
ヤスリで削ったところが赤っぽく見えていますが、実際はその部分が青金です。
撮影条件とモニターで見る段階で少し色が変わっているかもしれませんね。

どの位置を測るかで少し寸法が違いますが、隙間は約0.8ミリにしています。

このような手順で、色と隙間とサイズと厚さと幅と形を合わせて、手作り加工しました。

喜んでいただけて、とてもやり甲斐を感じました。
ありがとうございました。


完成画像


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

サイズ大きくお直し 工程 [サイズ直し]

**********

プラチナリングのサイズ直しをする時は、
image.jpg
まず初めに、全体の洗浄。
それから、すでにサイズ直しがしてあるかどうかのロウ目探し。
ロウ付け跡が見つかれば、そこをカット。

真っすぐにカットできれば、必要幅だけ広げて、間にプラチナ地金を挟んで、フラックスを塗って、適量の高温ロウを置いて、宝石に熱が回らないように注意してロウ付け。

image.jpg
ロウが全体にきれいに回っているかをルーペで確認し、良ければ指輪の内側から丸く仕上げていきます。
外から削り始めると、手順が違いますので後々困難な作業場面が出てきます。

サイズがぴったりなことを確認して、外側の余分地金を削ります。
指輪にも擦り傷が付きますが、あくまでこすり傷であって、削り跡ではないように気をつけて作業します。

中目、油目ヤスリの後は、キサゲでヤスリ目を削り取って、その後にヘラ棒で面の凸凹を擦り潰して光沢を出すようにします。
ヘラ仕事は、地金組織を緻密にして硬くしたり、巣を潰したり、照りを出したりの、バフ工程の前段階になります。

この画像の後は、磨き仕上げ工程に入り、洗浄の後、脱脂してロジウムメッキを施す工程を追加する場合もあります。


…このサイズ直しはきれいに出来上がって、現在はチタン地金と対話しています。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

大きすぎた宝石 [サイズ直し]

**********

image.jpg
サイズ直しのご依頼をいただいたリングの内側を見ると、ダイヤモンドが飛び出ていました。

表側は四角いダイヤモンドがテーブル面をそろえて整列しています。
ここに面積の割に背の高いダイヤモンドが入ってしまったのですね。

丸いサイズ棒に通すと、このダイヤモンドの先がジャマをして、正確なサイズを測ることができません。
そんな時は一部を面取りしてあるサイズ棒を使って測ると問題ないです。

キュレットの尖ったラウンドのダイヤモンドではありませんので、指の皮膚にダイヤモンドの先が触れても、今まで通りお使いいただいて大丈夫と思います。

これは普通にサイズお直しして、枠の傷をきれいに仕上げてから納品させていただきました。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション
前の30件 | - サイズ直し ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。