SSブログ

ダイヤモンド彫り留めに入ります [石留]

image.jpg
下部K18地金のロウ付け作業も無事終わって、ドリル穴も開けました。

ヤニ付け作業も出来ましたので、黒いヤニが固まったらバリ取りをしてからダイヤモンドの石留め作業に入ります。

ダイヤモンドは直径1ミリですので、爪の大きさをどれくらいにするのがいいでしょうか…?

悩みつつ、バランスをみながら加工していきます。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

ドリル作業をやめて補強工事中 [制作]

ドリルでダイヤモンド用の穴を開けると、枠地金の強度が不足するように思いましたので、急きょ補強作業をすることに変更しました。
image.jpg
ダイヤモンドの入る片側だけですが、枠に沿ってK18の板地金をロウ付けして丈夫にします。

いま見えている地金の先の余分はカットして、一体感があるように全体をきれいに加工します。

これで安心して長く楽しんでいただけます。


nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

ハートのフチを加工します [制作]

ピンクサファイアリングのハート部分の縁どりにダイヤモンドを並べます。
image.jpg
位置決めのために、ダイヤモンドのテーブル面を下に向けてくっつけてみたところです。

直径は約1ミリ。7個入れるとちょうど良さそうです。

0.5ミリの下穴を開けてから石留め作業に取りかかります。

nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

誰も気づかない珠の動き [修理]

品物を預かった時にすでに真珠が動いているケースもよくあります。
image.jpg
たいていの場合は、真珠の表面には接着剤がたくさんついているのですが、真珠の穴と指輪から出た芯には接着剤がついていなくて、そのことによる接着力不足が原因です。

接着剤は、初めから、目では見えない奥まったところにもつけていると強度が出ます。
作業している人は要注意です。

サイズ直しなどで品物を預かった場合は、あとからそのことを指摘してもほとんど無意味ですので、たいていは黙って接着し直して対処することになります。


珠が動いていることにお気付きの場合は、無くなってしまってからでは遅いですので、早い目に修理にお持ちください。

nice!(0) 
共通テーマ:ファッション

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。